前の30件 | -
東京メトロ「ピアノの森スタンプラリー」&スタンプラリー「アベンジャーズ・インフィニティ」 [◇スタンプラリー]
2018年4月10日から5月9日まで開催中。東京メトロ「ピアノの森スタンプラリー」

冊子は東京メトロの駅で手に入れよう。


デジタルスタンプを集めるとサイトから抽選に参加できるらしい。
2018年4月3日から5月8日まで開催中のスタンプラリー「アベンジャーズ・インフィニティ」。


都内6駅を巡ってスタンプ♪グッズが当るみたい。

冊子は東京メトロの駅で手に入れよう。


デジタルスタンプを集めるとサイトから抽選に参加できるらしい。
2018年4月3日から5月8日まで開催中のスタンプラリー「アベンジャーズ・インフィニティ」。


都内6駅を巡ってスタンプ♪グッズが当るみたい。
鉄板焼 赤坂(ANAインターコンチネンタルホテル東京) [◎鉄板焼&ステーキ&お肉]
赤坂にあるANAインターコンチネンタル東京の鉄板焼赤坂へ行きました。
結構人が多くて、土日は2時間交代制のようです。
シャンパンバーにはちょくちょく来訪していましたが、
上階にあるガニェールや赤坂へ来るのは初めてです。
37F。東京タワーが見えました。
店内はわりと広くて、お客様も多い。外国人も多い。

光輝 特選黒毛和牛コースをチョイス。9030円。
お肉はサーロイン150gとフィレ100gの両方選んでシェアします。
はなちゃんは、グラスで白ワインを頂きます。ボトルから注いで頂ける。
ソービニヨンブランとのことで、ラベルが読めなかったのですが、
オーメドックの文字が見えてクラレンドルかな?

焼く前の野菜とお肉♪お肉大きい。焼き加減はミディアムで。

小前菜。サーモン。

グリーンサラダ。
お肉用の付けタレもサーブ。玉ねぎソースとレッドペッパー、ポン酢の3種。

焼き野菜。

特選黒毛和牛ステーキともやし。
お肉はサーブ直前にフランベしてくれます。フランベの必要性は感じない。(^^;)

お焦げ付 オリジナルガーリックライス。追加料金650円。
こんな焼き方は初めて。おこげを作っているところ。ご飯をつぶしてクレープみたいに焼く。

お焦げを作った後、ガーリックライスを炒めます。

ガーリックチップの他、お肉の切れ端と紫蘇の葉が入ってる。
これはインパクトある。(^^)味噌椀と香の物がついてます。

デザート。

焼き加減ミディアムでお願いしましたが、火は結構入れるようなので、
霜降り、サーロインの方が美味しく頂けると思います。
お肉に厚みがあるので、ミディアムが無難かなぁ。
お肉を焼いた鉄板でもやしを調理しますが、
ガーリックライスには別に取っておいたお肉を利用してくれ、調理の流れは良好です。
コースの価格は高めでコスパは普通ですが、良いお店と思います。
結構人が多くて、土日は2時間交代制のようです。
シャンパンバーにはちょくちょく来訪していましたが、
上階にあるガニェールや赤坂へ来るのは初めてです。
37F。東京タワーが見えました。
店内はわりと広くて、お客様も多い。外国人も多い。

光輝 特選黒毛和牛コースをチョイス。9030円。
お肉はサーロイン150gとフィレ100gの両方選んでシェアします。
はなちゃんは、グラスで白ワインを頂きます。ボトルから注いで頂ける。
ソービニヨンブランとのことで、ラベルが読めなかったのですが、
オーメドックの文字が見えてクラレンドルかな?

焼く前の野菜とお肉♪お肉大きい。焼き加減はミディアムで。

小前菜。サーモン。

グリーンサラダ。
お肉用の付けタレもサーブ。玉ねぎソースとレッドペッパー、ポン酢の3種。

焼き野菜。

特選黒毛和牛ステーキともやし。
お肉はサーブ直前にフランベしてくれます。フランベの必要性は感じない。(^^;)

お焦げ付 オリジナルガーリックライス。追加料金650円。
こんな焼き方は初めて。おこげを作っているところ。ご飯をつぶしてクレープみたいに焼く。

お焦げを作った後、ガーリックライスを炒めます。

ガーリックチップの他、お肉の切れ端と紫蘇の葉が入ってる。
これはインパクトある。(^^)味噌椀と香の物がついてます。

デザート。

焼き加減ミディアムでお願いしましたが、火は結構入れるようなので、
霜降り、サーロインの方が美味しく頂けると思います。
お肉に厚みがあるので、ミディアムが無難かなぁ。
お肉を焼いた鉄板でもやしを調理しますが、
ガーリックライスには別に取っておいたお肉を利用してくれ、調理の流れは良好です。
コースの価格は高めでコスパは普通ですが、良いお店と思います。
IDOLiSH7謎解きゲーム「A MAZiNG PARTY」 [◇謎解きイベント]
2018年4月7日から5月20日までの土日祝にJOYPOLISで開催中の
IDOLiSH7謎解きゲーム「A MAZiNG PARTY」に行ってきました。
土日祝でも5/3-6はやっていないらしい。その点はご注意ください。

謎製作はアイドリッシュセブン謎解きゲーム実行委員会。
まさか謎解きイベントに委員会方式!?な訳はないと思いますが、
簡単に言えば、誰が謎作ってるかは謎です。
IDOLiSH7に対する知識はアニメ数ヶ月横目で見たくらい。
最終話までちゃんと見たかどうかは不明。
謎解き始めて、全員の名前がよくわからないことがわかったレベル。
しかし、イケメンものとのコラボとあれば、参加しないわけにはいかない
はなちゃん(^▽^)です。
はなちゃんとあーる君は、謎は別々に解いて、一緒に行動するパターン。
制限時間60分、チーム制自由のイベントです。
キットはクリアフォルダにもなる手提げ付き。

参加者はほぼ女子で若い。
2~3人くらいのお友達との参加という人が多かったように思います。
イベント始まって数週間ですが、参加者は多くて、ステージ前は一杯です。
この謎解きは、謎解きキットも利用しますが、
スマホも利用して、メンバーと会話しながら謎解きを進めます。
メンバーと会話できるのは、ファンには嬉しい!
周遊も謎解きもスムーズに進みます。素直な謎と論理問題。
はなちゃんとあーる君は相談することもなく解き進みますが、
思ったよりもボリュームがあり、初心者の方にはちょっと厳しいかな。
最終回答を報告して、20分くらい残して無事クリアです。
クリア後は、クリア賞のバッジを選んだり記念撮影したりして
(好きなキャラのバッジは選べる<これ重要)
ぐだぐだしていたら、その先に追加謎がありました(本来の最終問題?)。
そちらの回答も無事報告して終了です。この時点で終了10分前くらい。
はなちゃんは壮五君、あーる君にはナギを選んでもらいます。
ナギがすごく好きなわけじゃないのですが、このバッジのイラストが本当に可愛かった・・・

クリア率高いと聞いていましたが、その日の初回開催だったせいか、クリア率は1割くらいでした。
解説がありますが、複数回参加可能なイベントです。
謎難易度中。全体的に中くらいの難易度で、
謎ファンの方も楽しめるイベントになっていると思います。
アイテム使いも楽しい謎解きイベントで、幅広くおススメ。
初心者さんには、やや厳しい難易度ですが、
細かく親切な記載やヒントシステムがあるので安心して参加できそう。
謎製作は不明ですが、限りなくナゾメイトに近いように思います。
イベント終了後、このイベントに関するSNSを投稿するとエキストラ謎が頂けます。

アイナナ展示コーナー。環君の誕生日だったらしく、祝福の言葉か寄せられています。


謎解きイベント開始前のアイナナライブ♪ペンライト持参の人も居ました!

TRIGGIRも特別出演。はなちゃんも、九条天が好き-。

IDOLiSH7謎解きゲーム「A MAZiNG PARTY」に行ってきました。
土日祝でも5/3-6はやっていないらしい。その点はご注意ください。

謎製作はアイドリッシュセブン謎解きゲーム実行委員会。
まさか謎解きイベントに委員会方式!?な訳はないと思いますが、
簡単に言えば、誰が謎作ってるかは謎です。
IDOLiSH7に対する知識はアニメ数ヶ月横目で見たくらい。
最終話までちゃんと見たかどうかは不明。
謎解き始めて、全員の名前がよくわからないことがわかったレベル。
しかし、イケメンものとのコラボとあれば、参加しないわけにはいかない
はなちゃん(^▽^)です。
はなちゃんとあーる君は、謎は別々に解いて、一緒に行動するパターン。
制限時間60分、チーム制自由のイベントです。
キットはクリアフォルダにもなる手提げ付き。

参加者はほぼ女子で若い。
2~3人くらいのお友達との参加という人が多かったように思います。
イベント始まって数週間ですが、参加者は多くて、ステージ前は一杯です。
この謎解きは、謎解きキットも利用しますが、
スマホも利用して、メンバーと会話しながら謎解きを進めます。
メンバーと会話できるのは、ファンには嬉しい!
周遊も謎解きもスムーズに進みます。素直な謎と論理問題。
はなちゃんとあーる君は相談することもなく解き進みますが、
思ったよりもボリュームがあり、初心者の方にはちょっと厳しいかな。
最終回答を報告して、20分くらい残して無事クリアです。
クリア後は、クリア賞のバッジを選んだり記念撮影したりして
(好きなキャラのバッジは選べる<これ重要)
ぐだぐだしていたら、その先に追加謎がありました(本来の最終問題?)。
そちらの回答も無事報告して終了です。この時点で終了10分前くらい。
はなちゃんは壮五君、あーる君にはナギを選んでもらいます。
ナギがすごく好きなわけじゃないのですが、このバッジのイラストが本当に可愛かった・・・

クリア率高いと聞いていましたが、その日の初回開催だったせいか、クリア率は1割くらいでした。
解説がありますが、複数回参加可能なイベントです。
謎難易度中。全体的に中くらいの難易度で、
謎ファンの方も楽しめるイベントになっていると思います。
アイテム使いも楽しい謎解きイベントで、幅広くおススメ。
初心者さんには、やや厳しい難易度ですが、
細かく親切な記載やヒントシステムがあるので安心して参加できそう。
謎製作は不明ですが、限りなくナゾメイトに近いように思います。
イベント終了後、このイベントに関するSNSを投稿するとエキストラ謎が頂けます。

アイナナ展示コーナー。環君の誕生日だったらしく、祝福の言葉か寄せられています。


謎解きイベント開始前のアイナナライブ♪ペンライト持参の人も居ました!

TRIGGIRも特別出演。はなちゃんも、九条天が好き-。

Foodiun Bar 一瑳 アクアシティお台場店 [◎カジュアルランチ]
お台場に行った時、よく利用するお店です。
ランチタイムも結構美味しいのに、なぜか案外空いていて穴場。
今日は本当はJOYPOLISのカフレストランでアイナナメニューにしたかったのですが、
すごい人気で、行列が長すぎたので、断念してこちらへやってきました。
はなちゃんのお気に入り。
フォアグラのポワレとハンバーグステーキ~特製デミグラスソース~1580円。
ハンバーグメニューはもう一つあるけど、こちらの方がソースが好き。
カリッと焼けていて、フォアグラメッチャ美味しい♪

あーる君は、タンドリーチキンのスープカレーを初注文です。
これとても美味しかった。当たり。チキンも大きい。
お米とパンが選べるけど、お米チョイスがおススメ。

ランチタイムはローストビーフ丼を押しているけど、上記2メニューと、
牛ほほ肉とごろっと野菜のビーフシチューがオススメのお店です。
ランチタイムも結構美味しいのに、なぜか案外空いていて穴場。
今日は本当はJOYPOLISのカフレストランでアイナナメニューにしたかったのですが、
すごい人気で、行列が長すぎたので、断念してこちらへやってきました。
はなちゃんのお気に入り。
フォアグラのポワレとハンバーグステーキ~特製デミグラスソース~1580円。
ハンバーグメニューはもう一つあるけど、こちらの方がソースが好き。
カリッと焼けていて、フォアグラメッチャ美味しい♪

あーる君は、タンドリーチキンのスープカレーを初注文です。
これとても美味しかった。当たり。チキンも大きい。
お米とパンが選べるけど、お米チョイスがおススメ。

ランチタイムはローストビーフ丼を押しているけど、上記2メニューと、
牛ほほ肉とごろっと野菜のビーフシチューがオススメのお店です。
三島散策「街中がせせらぎ」コース [◇旅行]
三島観光で、三島散策「街中がせせらぎ」コースを歩きました。
三島駅前の楽寿園。入園料がかかる公園です。広くはない。
小さいお子さんが遊べる場所をつくってあって、ファミリー向けかも。

楽寿園を抜けて、川を歩けるという場所へ行きます。
ふむふむ、この板の上を歩くんですね。

結構長くて、どんどん行きます。足場も飛び石になってきました。

結構川を歩いたなーというところで、水の苑緑地という場所に到着。
街中せせらぎコースは、ここから佐野美術館庭園へ向かいます。

佐野美術館の手前で三島梅花藻の里を通ります。

佐野美術館の庭園。

ここから、三嶋大社へ向かいます。桜が咲いて居ました。

三嶋大社の名物らしい「福太郎」。こしあんと草餅。よもぎたっぷりです。
福太郎餅2個とお茶で200円。

白滝公園へ向かいます。普通の道路の横にこんな川があるなんて、なんだか不思議。

この後も、せせらぎを見ながら、もう少し歩き、三島駅へ戻る約5kmのコース。
ランチタイムや、休憩みしまコロッケタイムを含めて約4時間かけての散策でした。
川の中を歩くのがなかなか楽しかったです。
三島駅前の楽寿園。入園料がかかる公園です。広くはない。
小さいお子さんが遊べる場所をつくってあって、ファミリー向けかも。

楽寿園を抜けて、川を歩けるという場所へ行きます。
ふむふむ、この板の上を歩くんですね。

結構長くて、どんどん行きます。足場も飛び石になってきました。

結構川を歩いたなーというところで、水の苑緑地という場所に到着。
街中せせらぎコースは、ここから佐野美術館庭園へ向かいます。

佐野美術館の手前で三島梅花藻の里を通ります。

佐野美術館の庭園。

ここから、三嶋大社へ向かいます。桜が咲いて居ました。

三嶋大社の名物らしい「福太郎」。こしあんと草餅。よもぎたっぷりです。
福太郎餅2個とお茶で200円。

白滝公園へ向かいます。普通の道路の横にこんな川があるなんて、なんだか不思議。

この後も、せせらぎを見ながら、もう少し歩き、三島駅へ戻る約5kmのコース。
ランチタイムや、休憩みしまコロッケタイムを含めて約4時間かけての散策でした。
川の中を歩くのがなかなか楽しかったです。
上うなぎ丸平&みしまコロッケ [◇公園・エリア・スポット]
三島&名物と検索すると、鰻とみしまコロッケが有名なようなので、
今回の三島旅行では、鰻とみしまコロッケを食べました。(^^)
まずは鰻。
三嶋大社の近くでランチを食べることになり、上うなぎ丸平さんへ寄りました。
ミニうなぎとカルパッチョサラダなどが頂ける花御膳を注文です。
税込みで2500円でした。

蓋を取るとコレ↓

鰻はかなり小さめですが、美味しかった。焼き加減はとてもパリッとしている。
東京よりも名古屋の鰻に近い感じ。タレも濃すぎず好みです。
お店はあまり混んでいませんでした。全席禁煙だったのでこちらにしたのでした。
うなぎ以外のメニューも多いお店で、お客様もいろんなものを注文していました。
ランチタイムで鰻食べる人は3割くらい?かな。
他のうなぎ専門店と比べると、鰻重が少し価格高めかも。
さて、次は、みしまコロッケ。みしまのジャガイモを使ったコロッケらしい。
楽寿園の休憩所のみしまコロッケ。価格がちょい高めだが、ほくほくで暖かい。
じゃがいもが大きめ。包み紙がオシャレです。

三島駅にあるヴィデフランス(パン屋さん)のみしまコロッケ。
普通。至って普通のコロッケ。価格も安め。

#↑なぜ、コロッケを写さなかった!?普通のよくある平たい形のでした。
今回の三島旅行では、鰻とみしまコロッケを食べました。(^^)
まずは鰻。
三嶋大社の近くでランチを食べることになり、上うなぎ丸平さんへ寄りました。
ミニうなぎとカルパッチョサラダなどが頂ける花御膳を注文です。
税込みで2500円でした。

蓋を取るとコレ↓

鰻はかなり小さめですが、美味しかった。焼き加減はとてもパリッとしている。
東京よりも名古屋の鰻に近い感じ。タレも濃すぎず好みです。
お店はあまり混んでいませんでした。全席禁煙だったのでこちらにしたのでした。
うなぎ以外のメニューも多いお店で、お客様もいろんなものを注文していました。
ランチタイムで鰻食べる人は3割くらい?かな。
他のうなぎ専門店と比べると、鰻重が少し価格高めかも。
さて、次は、みしまコロッケ。みしまのジャガイモを使ったコロッケらしい。
楽寿園の休憩所のみしまコロッケ。価格がちょい高めだが、ほくほくで暖かい。
じゃがいもが大きめ。包み紙がオシャレです。

三島駅にあるヴィデフランス(パン屋さん)のみしまコロッケ。
普通。至って普通のコロッケ。価格も安め。

#↑なぜ、コロッケを写さなかった!?普通のよくある平たい形のでした。
リアル脱出ゲーム×ラブライブ!サンシャイン!! 「孤島の水族館からの脱出」(SCRAP)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
2018年3月19日から6月3日まで沼津のあわしまマリンパークで開催中の
リアル脱出ゲーム×ラブライブ!サンシャイン!! 「孤島の水族館からの脱出」
に、行ってきました。謎製作はSCRAPです。

沼津駅から路線バスでマリンパークへ向かいます。
バス停や路線は全然知らない状態でしたが、バスが一目で・・・わかりました。(笑)
記念撮影してから乗車です。

車内もラブライブに全振りです。


若い男性が結構乗ってきて、みんなラブライブの謎解きしに来たのかな。
それほど早くない土曜日の朝でしたが、
結論から言うと、乗車した人の9割くらいがマリンパークまで乗車です。
到着して、乗車券売り場で謎解きキットを購入します。
船の往復乗船券も込みで5000円。学生になったみたいな手提げデザイン◎。


あわしまマリンパークは江ノ島みたいに橋で繋がっているわけでないので、船に乗ります。
「あの船だ・・・」と、すぐわかる船(笑)に乗り込みます。

内装もしっかり。サインだらけ。



この日は気温は暖かめでしたが、風が強くてとても寒かった。
風のせいで体感温度5度くらい低めに感じました。
風の強い日は軽装は駄目です。防風対策をして参加してください。
結構多くの人が来訪しているようでしたが、島にいる人の9割くらいは謎解きをしていました。
ほとんどが若い男性です。ラブライバー・・・思ったより若い・・・。
謎解き以外の人はかなり少なめと思いますが、
いるかショーや、餌やりなど、イベントが開催されていました。
はなちゃんとあーる君は、一緒に回遊しながら、それぞれで謎解きをします。
島の周遊は結構歩くことになるので、歩ける靴で行きましょう。
#全然1万歩行かないくらい。広すぎず、狭すぎず。
島について1時間。謎も終盤(と、この時は思っていた)。お腹が空いてきました。
島には2か所くらいご飯を食べられる場所があります。海の上のお食事処に入り、
最後の謎(と、この時は思っていた)を解きながら食事です。

ラブライブ丼とかき揚げ丼。かき揚げはボリューミィ過ぎる。ご注意。


謎が解けた・・・が・・・まだ先があった・・・。
かき揚げ丼を半分残し(本当にすみません。半分でお腹一杯です)次の場所へ急ぎます。
ラブライブのメンバのトークを聞きながら謎を進め、
あっちこっち行ったり、なんやかんや見たり、かわいいトークに耳すましたりして、
謎を解き進み、無事クリア♪です。(^▽^)
ランチタイム以降で、70分かかりました。思ったより謎がボリューミィー。
謎難易度易~中。難問はないですが、イベントとしては楽しいと思います。
Aqoursのトークを聞きながら謎を進めるのですが、トーク時間がかなり長く、
Aqoursファンには是非チャレンジして欲しい。イヤホンあると便利でしょう。
所要時間は2時間強。のんびり景色を見ながらの謎解きでしたが、
謎に詰まることはなくスムーズに解いて、そのくらいの時間がかかりました。
食事に30分くらい使って、島にいた時間は2時間半くらいでした。
また謎解きイベントストーリー以外に、サイドストーリーがあり、
周遊してトーク番号を探せば、そのトークを聞くことができます。
番号は現地でないと探せないので、是非、全部手に入れましょう♪
あわしまマリンパーク初めて訪問しましたが、東京からなら日帰りも可能な距離と思います。
はなちゃんとあーる君は、初めて静岡ということもあり、明日は三島で観光の予定です。
ラブライブのイラストばかりを楽しんでいましたが、ふと遠くを見ると富士山が見えました。
近くに見えて、静岡県に来たーっ!って、嬉しかったです。(^^)

リアル脱出ゲーム×ラブライブ!サンシャイン!! 「孤島の水族館からの脱出」
に、行ってきました。謎製作はSCRAPです。

沼津駅から路線バスでマリンパークへ向かいます。
バス停や路線は全然知らない状態でしたが、バスが一目で・・・わかりました。(笑)
記念撮影してから乗車です。

車内もラブライブに全振りです。


若い男性が結構乗ってきて、みんなラブライブの謎解きしに来たのかな。
それほど早くない土曜日の朝でしたが、
結論から言うと、乗車した人の9割くらいがマリンパークまで乗車です。
到着して、乗車券売り場で謎解きキットを購入します。
船の往復乗船券も込みで5000円。学生になったみたいな手提げデザイン◎。


あわしまマリンパークは江ノ島みたいに橋で繋がっているわけでないので、船に乗ります。
「あの船だ・・・」と、すぐわかる船(笑)に乗り込みます。

内装もしっかり。サインだらけ。



この日は気温は暖かめでしたが、風が強くてとても寒かった。
風のせいで体感温度5度くらい低めに感じました。
風の強い日は軽装は駄目です。防風対策をして参加してください。
結構多くの人が来訪しているようでしたが、島にいる人の9割くらいは謎解きをしていました。
ほとんどが若い男性です。ラブライバー・・・思ったより若い・・・。
謎解き以外の人はかなり少なめと思いますが、
いるかショーや、餌やりなど、イベントが開催されていました。
はなちゃんとあーる君は、一緒に回遊しながら、それぞれで謎解きをします。
島の周遊は結構歩くことになるので、歩ける靴で行きましょう。
#全然1万歩行かないくらい。広すぎず、狭すぎず。
島について1時間。謎も終盤(と、この時は思っていた)。お腹が空いてきました。
島には2か所くらいご飯を食べられる場所があります。海の上のお食事処に入り、
最後の謎(と、この時は思っていた)を解きながら食事です。

ラブライブ丼とかき揚げ丼。かき揚げはボリューミィ過ぎる。ご注意。


謎が解けた・・・が・・・まだ先があった・・・。
かき揚げ丼を半分残し(本当にすみません。半分でお腹一杯です)次の場所へ急ぎます。
ラブライブのメンバのトークを聞きながら謎を進め、
あっちこっち行ったり、なんやかんや見たり、かわいいトークに耳すましたりして、
謎を解き進み、無事クリア♪です。(^▽^)
ランチタイム以降で、70分かかりました。思ったより謎がボリューミィー。
謎難易度易~中。難問はないですが、イベントとしては楽しいと思います。
Aqoursのトークを聞きながら謎を進めるのですが、トーク時間がかなり長く、
Aqoursファンには是非チャレンジして欲しい。イヤホンあると便利でしょう。
所要時間は2時間強。のんびり景色を見ながらの謎解きでしたが、
謎に詰まることはなくスムーズに解いて、そのくらいの時間がかかりました。
食事に30分くらい使って、島にいた時間は2時間半くらいでした。
また謎解きイベントストーリー以外に、サイドストーリーがあり、
周遊してトーク番号を探せば、そのトークを聞くことができます。
番号は現地でないと探せないので、是非、全部手に入れましょう♪
あわしまマリンパーク初めて訪問しましたが、東京からなら日帰りも可能な距離と思います。
はなちゃんとあーる君は、初めて静岡ということもあり、明日は三島で観光の予定です。
ラブライブのイラストばかりを楽しんでいましたが、ふと遠くを見ると富士山が見えました。
近くに見えて、静岡県に来たーっ!って、嬉しかったです。(^^)

沼津御用邸記念公園の和カフェ喫茶「主馬(しゅめ)」 [◎カフェ・デザート・ハイティ]
沼津駅からあわしまマリンパークへ行く途中にある沼津御用邸記念公園へ行きました。
沼津で観光するつもりはなかったのですが、マリンパーク行きバスで通りがかると、
ポケモンGoのカゲボウズが何匹か見えたんです。
そう、ポケモンリサーチのスペシャルコースで、ゴーストタイプのポケモンを探している人が、
多いのではないでしょうか!(★▽★)そう、それは私です!!
というわけで、バスを途中下車して、御用邸へ入館です。(おいおい)
カゲボウズの巣でした。ぽくぽく生まれます。
お庭は散策コースとして広かったし、歩き回ったのですが、
カゲボウズ収集するだけなら、入口から少し入った和カフェの喫茶「主馬(しゅめ)」 で
デザート食べてれば、10匹くらいは軽くとることができました。
喫茶「主馬(しゅめ)」 は、馬のお家だったところを改良したとのことでしたが、
中は綺麗で温かく快適でした。
お団子350円。安い!お茶もついてます。

栗ぜんざい。粒あんのぜんざいで、甘味控えめ。お茶とおしんこ付き。美味しかったです。

#カゲボウズに必死だったため、園内のお写真がなくてごめんなさい。
#お庭に入るには100円。500円払えば、御用邸の中も見ることができます。
沼津で観光するつもりはなかったのですが、マリンパーク行きバスで通りがかると、
ポケモンGoのカゲボウズが何匹か見えたんです。
そう、ポケモンリサーチのスペシャルコースで、ゴーストタイプのポケモンを探している人が、
多いのではないでしょうか!(★▽★)そう、それは私です!!
というわけで、バスを途中下車して、御用邸へ入館です。(おいおい)
カゲボウズの巣でした。ぽくぽく生まれます。
お庭は散策コースとして広かったし、歩き回ったのですが、
カゲボウズ収集するだけなら、入口から少し入った和カフェの喫茶「主馬(しゅめ)」 で
デザート食べてれば、10匹くらいは軽くとることができました。
喫茶「主馬(しゅめ)」 は、馬のお家だったところを改良したとのことでしたが、
中は綺麗で温かく快適でした。
お団子350円。安い!お茶もついてます。

栗ぜんざい。粒あんのぜんざいで、甘味控えめ。お茶とおしんこ付き。美味しかったです。

#カゲボウズに必死だったため、園内のお写真がなくてごめんなさい。
#お庭に入るには100円。500円払えば、御用邸の中も見ることができます。
梅の花蒲田店 [◎和食&会席]
定期的におじゃましている梅の花でランチです。
今回は蒲田店。いつも混雑しているお店で要予約が無難。

風待草3560円を頂きます。
小鉢
嶺岡豆腐。
よく見る料理だけど、生クリームと牛乳を葛で固めたものらしい。

お造り

茶碗蒸し

名物 とうふしゅうまい、豆腐サラダ

生麩田楽、湯葉揚げ
はなちゃんは、この湯葉揚げが好き。ふわパリ。

牛すき煮
火を入れる前の状態。

よく煮えたら頂きます。

湯葉吸物、季節の飯物、香の物

デザート
豆乳アイス。

梅の花は店舗によってメニューに少し差があります。
こちらの店舗は全席禁煙なのがとても良い。
ダイニングであれば予約の下限注文額もない。
こちらのお店は混んでいることが多くて、二人だとカウンターになります。
こちらのカウンターは中に人がいるわけでもないし、
テーブルが広くて、わりと気に入っています。

今回は蒲田店。いつも混雑しているお店で要予約が無難。

風待草3560円を頂きます。
小鉢
嶺岡豆腐。
よく見る料理だけど、生クリームと牛乳を葛で固めたものらしい。

お造り

茶碗蒸し

名物 とうふしゅうまい、豆腐サラダ

生麩田楽、湯葉揚げ
はなちゃんは、この湯葉揚げが好き。ふわパリ。

牛すき煮
火を入れる前の状態。

よく煮えたら頂きます。

湯葉吸物、季節の飯物、香の物

デザート
豆乳アイス。

梅の花は店舗によってメニューに少し差があります。
こちらの店舗は全席禁煙なのがとても良い。
ダイニングであれば予約の下限注文額もない。
こちらのお店は混んでいることが多くて、二人だとカウンターになります。
こちらのカウンターは中に人がいるわけでもないし、
テーブルが広くて、わりと気に入っています。

Buvette-ブヴェット(東京ミッドタウン日比谷) [◎カフェ・デザート・ハイティ]
2018年3月29日にオープンした東京ミッドタウン日比谷。
オフィス街にある三井のビルです。

朝ご飯を食べに、1Fにあるブヴェット(Buvette)へ行ってきました。
NYで人気の朝ご飯とかで、日本初出店。
全席禁煙で、平日なら朝8時から、土日祝でも朝9時から開店しています。
#正直なところ、アメリカの美味しいはあまり信用していません・・<先入観はいけません!
朝の時間帯に行ったので、朝ご飯のメニューでした。立てて見る感じのおしゃれなメニュー。


ワッフルサンドイッチ1700円と、
ジャンボンクリュ(生ハムとチーズを使った卵料理)1800円を注文です。
飲み物はフォーミュラ。オレンジユース(絞ったもの)のハーフサイズとブレンドコーヒー、
クロワッサン2個で1200円というものを、はなちゃんとあーる君でシェアします。
(価格はすべて税抜き)
店内の様子。平日の朝の訪問ですが、かなり多くの人が来訪していました。

まずはフォーミュラが到着。ジュースはいかにも絞った感じで美味しいです。
クロワッサンは普通かな。

お店が結構混んでいるので、少し待って、ワッフルサンドイッチとジャンボンクリュが到着。

ワッフルサンドイッチ。
これ、少しあまいワッフルのサンドです。マックグリドルの味を想像頂ければおおむね正解。

ジャンボンクリュ。
スクランブルドエッグが塩辛い(><)。プロシュートとパルメジャーノレッジャーノは普通。

以上。30分くらいで食べて、5000円ちょっとでした。(@o@)
不味くもないが、美味しいものもない。(^^;)
コスパはかなり悪い・・・というか、適価と思う価格の倍くらい。
店内は狭くて、テーブルも狭いし、隣の席とも近い。
#マックの店内を想像いただければ、おおむね正解。
と、おおむね不合格点のお店です。(笑)
ただ、店の雰囲気、内装は良い。店員の対応も良好です。
日本人の朝ご飯と考えると、栄養の種類が不足し過ぎ。
炭水化物とたんぱく質しかない。
ビタミンはスムージーやジュースでとるってアメリカでは普通かもしれないけど、
やはり、お野菜の形のまま頂きたいと思いました。
オフィス街にある三井のビルです。

朝ご飯を食べに、1Fにあるブヴェット(Buvette)へ行ってきました。
NYで人気の朝ご飯とかで、日本初出店。
全席禁煙で、平日なら朝8時から、土日祝でも朝9時から開店しています。
#正直なところ、アメリカの美味しいはあまり信用していません・・<先入観はいけません!
朝の時間帯に行ったので、朝ご飯のメニューでした。立てて見る感じのおしゃれなメニュー。


ワッフルサンドイッチ1700円と、
ジャンボンクリュ(生ハムとチーズを使った卵料理)1800円を注文です。
飲み物はフォーミュラ。オレンジユース(絞ったもの)のハーフサイズとブレンドコーヒー、
クロワッサン2個で1200円というものを、はなちゃんとあーる君でシェアします。
(価格はすべて税抜き)
店内の様子。平日の朝の訪問ですが、かなり多くの人が来訪していました。

まずはフォーミュラが到着。ジュースはいかにも絞った感じで美味しいです。
クロワッサンは普通かな。

お店が結構混んでいるので、少し待って、ワッフルサンドイッチとジャンボンクリュが到着。

ワッフルサンドイッチ。
これ、少しあまいワッフルのサンドです。マックグリドルの味を想像頂ければおおむね正解。

ジャンボンクリュ。
スクランブルドエッグが塩辛い(><)。プロシュートとパルメジャーノレッジャーノは普通。

以上。30分くらいで食べて、5000円ちょっとでした。(@o@)
不味くもないが、美味しいものもない。(^^;)
コスパはかなり悪い・・・というか、適価と思う価格の倍くらい。
店内は狭くて、テーブルも狭いし、隣の席とも近い。
#マックの店内を想像いただければ、おおむね正解。
と、おおむね不合格点のお店です。(笑)
ただ、店の雰囲気、内装は良い。店員の対応も良好です。
日本人の朝ご飯と考えると、栄養の種類が不足し過ぎ。
炭水化物とたんぱく質しかない。
ビタミンはスムージーやジュースでとるってアメリカでは普通かもしれないけど、
やはり、お野菜の形のまま頂きたいと思いました。
ドラマチック謎解きゲーム15「注文の多い料理店からの脱出2」(よだかのレコード)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
西新宿のよだかのドラマティックルームで2018年3月から開催中の
ドラマチック謎解きゲーム15「注文の多い料理店からの脱出2」
に参加しました。謎製作はよだかのレコードです。

もともと、結婚式の二次会の出し物?だったらしい本イベント。
登場人物に兄妹がいますが、結婚式では新郎新婦だったのかも。
イベントストーリーに結婚式色は全くなく、通常公演で違和感ありません。
6人1チーム時間制限60分の公演です。
5人1チームのことが多いよだかの公演ですが、
本イベントが人手がめちゃくちゃ必要かというとそうでもない。
なぜ6人チームなのかはわからない。
さて、この日は謎解きイベント初めてという3人と同じチームに
なりました。SCRAPやコラボイベントでは初参加さんが多めですが、
よだかでは謎解き初参加という方に会う事は珍しいかも。
初めてでも大丈夫(^^)頑張りましょう~♪
よだからしいアイテムを駆使する系。
マスキングテープを利用したりして、ちょい楽しいかも。
中謎からは、全員で情報を共有した後、
話し合いながら進めていくことの多いイベントでした。
ちょくちょく出てくる小謎にちょっと詰まっては、
あーる君が瞬殺しながら進みます。
#まじでよく見ててくれていて助かった。拍手。
大勢で、わいわい話し合いながら進めていくので、
進行にやや時間がかかってしまいますが、
あせらず、全員で情報を共有しながら進めます。
ようやく大謎。残り時間は結構少なくなっています。
でも、とにかく情報を整理して、まずは全員で現状を理解です。
そして、全員が事を把握して、
「状況は理解できたけど、どうすればいいのかな??」という
煮詰まりモードになりかけたその時、
あーる君が瞬殺。無事クリアです。5分残しくらい。
参加5チーム中4チームがクリアしていました。
謎難易度中。
全体的に易しすぎない、いい感じの難易度と思います。
マスキングテープを使うなど、今までにあまりないタイプの謎が多く、
初心者の方には厳しいかも。どちらかというと経験者の方向け。
難易度はそこそこ高いのに、クリア率が高いのは、
よだかの公演が、あいまいな部分が少ない良イベントだからかも。
おススメのイベントです。
ドラマチック謎解きゲーム15「注文の多い料理店からの脱出2」
に参加しました。謎製作はよだかのレコードです。

もともと、結婚式の二次会の出し物?だったらしい本イベント。
登場人物に兄妹がいますが、結婚式では新郎新婦だったのかも。
イベントストーリーに結婚式色は全くなく、通常公演で違和感ありません。
6人1チーム時間制限60分の公演です。
5人1チームのことが多いよだかの公演ですが、
本イベントが人手がめちゃくちゃ必要かというとそうでもない。
なぜ6人チームなのかはわからない。
さて、この日は謎解きイベント初めてという3人と同じチームに
なりました。SCRAPやコラボイベントでは初参加さんが多めですが、
よだかでは謎解き初参加という方に会う事は珍しいかも。
初めてでも大丈夫(^^)頑張りましょう~♪
よだからしいアイテムを駆使する系。
マスキングテープを利用したりして、ちょい楽しいかも。
中謎からは、全員で情報を共有した後、
話し合いながら進めていくことの多いイベントでした。
ちょくちょく出てくる小謎にちょっと詰まっては、
あーる君が瞬殺しながら進みます。
#まじでよく見ててくれていて助かった。拍手。
大勢で、わいわい話し合いながら進めていくので、
進行にやや時間がかかってしまいますが、
あせらず、全員で情報を共有しながら進めます。
ようやく大謎。残り時間は結構少なくなっています。
でも、とにかく情報を整理して、まずは全員で現状を理解です。
そして、全員が事を把握して、
「状況は理解できたけど、どうすればいいのかな??」という
煮詰まりモードになりかけたその時、
あーる君が瞬殺。無事クリアです。5分残しくらい。
参加5チーム中4チームがクリアしていました。
謎難易度中。
全体的に易しすぎない、いい感じの難易度と思います。
マスキングテープを使うなど、今までにあまりないタイプの謎が多く、
初心者の方には厳しいかも。どちらかというと経験者の方向け。
難易度はそこそこ高いのに、クリア率が高いのは、
よだかの公演が、あいまいな部分が少ない良イベントだからかも。
おススメのイベントです。
君に忘れられた物語(ハードナッツ)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
京大での大学祭での公演の東京再演「君に忘れられた物語」に行ってきました。
謎製作はハードナッツです。

6人チーム60分制の公演です。
チェックポイントをむちゃくちゃ利用する公演で、
落ち着いて座っていられず、かなりバタバタしていました。
謎はそれほど難しくなく、誰かがさくっと瞬殺する感じ。
席に落ち着かない感じで、バタバタしているので、
全員がちゃんと物語を把握しているのかどうか不安です。
それでも何とか、謎を解きながら物語を進めて行きました。
大謎が・・・わかりにくかったですね。
それでも、これだ!と、思うことをやって、うまく行きそうです。
(==)うまく行かなかった・・・。
もう一度ちょい違う方法でやります。
(==)駄目だ。
という感じで、最後、ずーっと走ってる感じでした。(苦笑)
でも、結局上手くいかなくて、失敗。
解説を聞くと、考え方は完璧で、
やろうとしていることも合っていましたが、
なんかうまく出来なかった。
こんな失敗の仕方、どういうこと?(^^;)
8チーム参加中、クリアは2チームででした。
謎難易度中。かなり素早く進めていましたが、
時間はあまり余裕がなかった。
チェックポイントでの待ち時間が発生するからかも。
最後の解への道筋があまり明確でなかったのが残念。
同じようなところで失敗したチームが多いのではないかと想像。
謎製作はハードナッツです。

6人チーム60分制の公演です。
チェックポイントをむちゃくちゃ利用する公演で、
落ち着いて座っていられず、かなりバタバタしていました。
謎はそれほど難しくなく、誰かがさくっと瞬殺する感じ。
席に落ち着かない感じで、バタバタしているので、
全員がちゃんと物語を把握しているのかどうか不安です。
それでも何とか、謎を解きながら物語を進めて行きました。
大謎が・・・わかりにくかったですね。
それでも、これだ!と、思うことをやって、うまく行きそうです。
(==)うまく行かなかった・・・。
もう一度ちょい違う方法でやります。
(==)駄目だ。
という感じで、最後、ずーっと走ってる感じでした。(苦笑)
でも、結局上手くいかなくて、失敗。
解説を聞くと、考え方は完璧で、
やろうとしていることも合っていましたが、
なんかうまく出来なかった。
こんな失敗の仕方、どういうこと?(^^;)
8チーム参加中、クリアは2チームででした。
謎難易度中。かなり素早く進めていましたが、
時間はあまり余裕がなかった。
チェックポイントでの待ち時間が発生するからかも。
最後の解への道筋があまり明確でなかったのが残念。
同じようなところで失敗したチームが多いのではないかと想像。
東京プリンスホテル 和食 清水 [◎和食&会席]
御成門の東京プリンスホテルの和食レストラン清水でランチです。
東京プリンスというと、かなり古い建物で、
こんな場所にあるのに場末のホテルみたいな雰囲気を楽しむところ・・・
と勝手に思っていたのですが、なんと改装したと聞いて、
どんなになったのか見たくて(怖いもの見たさ)訪問しました。
いや、綺麗になっていましたよ。
プリンスホテルみたいになっていました。(当然)
今回頂くのは、清水小町というメニューで3300円のコース。
ワンドリンク、記念日ケーキ付きの一休のコース3000円で予約です。
はなちゃんはスパークリングワインを頂きます。
あーる君はアルコールが苦手なのでウーロン茶。
この一休のコースでは、ノンアルドリンクはウーロン茶のみでした。

~清水小町~

前菜。
菜槍烏賊献珍唐墨餡掛け、伽羅蕗山葵和え黄韮浸し、チーズ味噌漬け二色豆腐
蛍烏賊生姜煮、天豆蜜煮、筍挟み揚げ

お造り。
お刺身サラダ 鯛、鮪、帆立のトリュフドレッシング仕立て
サラダとして頂きますが、美味しいです。

焼物。
渡り蟹玉素焼き、鶏蕗味噌焼き

煮物。
蟹茶巾蒸し、独活・蕗・桜麩
茶巾蒸しはふわふわです。煮物というより、椀に入ってるしんじょうのような感じ。

お食事。
バラちらし丼、若布摺り流し
お写真見てわかるかと思いますが、めっちゃ少ないバラちらしです。

甘味。
フルーツゼリー、苺クリーム寄せ

食後のコーヒーとケーキ。
ケーキは二人で分けて丁度いいくらいの大きさ。
苺たっぷりで美味しかったです。


食事の分量が少し少なめ。
食後のケーキも含めて丁度いい分量でした。
女性向けかもしれません。
お席はゆったりして過ごしやすいです。
東京タワーが見えますが、下から見上げる感じです。

昼間は窓側は暑いので、内側のお席がおススメ。
その代わり、タワーは全然見えません。(笑)
サーブして頂けますが、お料理の説明はありません。
お料理は和食の本格的な会席を期待するとちょっと違うかも。
ただ価格がお安いので、コスパは良いと思います。
優しいお味は良いと思います。
芝のプリンスに向かって歩きます。(^^)
桜が満開で、もう春ですね。

東京プリンスというと、かなり古い建物で、
こんな場所にあるのに場末のホテルみたいな雰囲気を楽しむところ・・・
と勝手に思っていたのですが、なんと改装したと聞いて、
どんなになったのか見たくて(怖いもの見たさ)訪問しました。
いや、綺麗になっていましたよ。
プリンスホテルみたいになっていました。(当然)
今回頂くのは、清水小町というメニューで3300円のコース。
ワンドリンク、記念日ケーキ付きの一休のコース3000円で予約です。
はなちゃんはスパークリングワインを頂きます。
あーる君はアルコールが苦手なのでウーロン茶。
この一休のコースでは、ノンアルドリンクはウーロン茶のみでした。

~清水小町~

前菜。
菜槍烏賊献珍唐墨餡掛け、伽羅蕗山葵和え黄韮浸し、チーズ味噌漬け二色豆腐
蛍烏賊生姜煮、天豆蜜煮、筍挟み揚げ

お造り。
お刺身サラダ 鯛、鮪、帆立のトリュフドレッシング仕立て
サラダとして頂きますが、美味しいです。

焼物。
渡り蟹玉素焼き、鶏蕗味噌焼き

煮物。
蟹茶巾蒸し、独活・蕗・桜麩
茶巾蒸しはふわふわです。煮物というより、椀に入ってるしんじょうのような感じ。

お食事。
バラちらし丼、若布摺り流し
お写真見てわかるかと思いますが、めっちゃ少ないバラちらしです。

甘味。
フルーツゼリー、苺クリーム寄せ

食後のコーヒーとケーキ。
ケーキは二人で分けて丁度いいくらいの大きさ。
苺たっぷりで美味しかったです。


食事の分量が少し少なめ。
食後のケーキも含めて丁度いい分量でした。
女性向けかもしれません。
お席はゆったりして過ごしやすいです。
東京タワーが見えますが、下から見上げる感じです。

昼間は窓側は暑いので、内側のお席がおススメ。
その代わり、タワーは全然見えません。(笑)
サーブして頂けますが、お料理の説明はありません。
お料理は和食の本格的な会席を期待するとちょっと違うかも。
ただ価格がお安いので、コスパは良いと思います。
優しいお味は良いと思います。
芝のプリンスに向かって歩きます。(^^)
桜が満開で、もう春ですね。

本のフェス公演「ぼくのおもいで」(K-dush2)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
2018年3月25日に本のフェス会場で開催された
謎解きイベント「ぼくのおもいで」に参加しました。
謎製作はK-dush2。

当日券もあったので、本のフェス目的で来場している人と
謎解きファンの人が混ざってのチャレンジです。
4人1チームで制限時間は40分でした。
よくある普通の感じの謎解きです。
難易度もまあ普通。
初心者さんがバラバラ混ざることを考えると、
少し難しいかなという印象ですが、
謎解きファンの人には易しい部類。
易しすぎない難易度が丁度いい感じでした。
ストーリーも悪くない感じでしたが、
言いたいことはわかるけど、だとしたら○○をしないと、
そうは思えない的な箇所があり、
ちょっと微妙ではありました。
はなちゃんとあーる君のチームは
本フェス目的の謎イベント初参加さん1名と、
謎ファンの方1名の4人で挑戦。
皆でいろいろ話し合いながら進めて、無事クリアでした。(^^)

ここまでのクリア率は5割くらいだったようですが、
参加回では、6チーム中クリアは2チームでした。
謎難易度易~中。小謎もいい感じの難易度。
大謎が惜しい感じ。
きちんと解明できていなくても、
運が良ければ当たる感じの最終回答もちょい残念かも。
価格が一人1000円とお安いイベントでお得でした。
謎解きイベント「ぼくのおもいで」に参加しました。
謎製作はK-dush2。

当日券もあったので、本のフェス目的で来場している人と
謎解きファンの人が混ざってのチャレンジです。
4人1チームで制限時間は40分でした。
よくある普通の感じの謎解きです。
難易度もまあ普通。
初心者さんがバラバラ混ざることを考えると、
少し難しいかなという印象ですが、
謎解きファンの人には易しい部類。
易しすぎない難易度が丁度いい感じでした。
ストーリーも悪くない感じでしたが、
言いたいことはわかるけど、だとしたら○○をしないと、
そうは思えない的な箇所があり、
ちょっと微妙ではありました。
はなちゃんとあーる君のチームは
本フェス目的の謎イベント初参加さん1名と、
謎ファンの方1名の4人で挑戦。
皆でいろいろ話し合いながら進めて、無事クリアでした。(^^)

ここまでのクリア率は5割くらいだったようですが、
参加回では、6チーム中クリアは2チームでした。
謎難易度易~中。小謎もいい感じの難易度。
大謎が惜しい感じ。
きちんと解明できていなくても、
運が良ければ当たる感じの最終回答もちょい残念かも。
価格が一人1000円とお安いイベントでお得でした。
PERFECT MISSION 第二章「BLACK-MAXを殲滅せよ」(inSPYer)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
新宿のinSPYerで開催された
PERFECT MISSION 第二章「BLACK-MAXを殲滅せよ」
に参加しました。再演。

はなちゃんとあーる君は
二人で参加を希望して、二人で一チームだったのですが、
開始直前に、一人で一チームだった人と、
同じチームになり三人での参加です。
こちらの希望を受付時に聞いておいてからの直前のチーム替え。
しかもその人経験者というinSYPerのいい加減さが理解できない。
制限時間は70分。
最初の時点から、もうチェックポイントが行列です。
(==;)ストレス溜まるー。
そして、無事最初のミッションを通過してから、
BLACK-MAXを殲滅するのですが、全然できない。
ちゃんと行動をしているはずなのにミッション完了せず、
どうすればいいのかよくわからない。
一つミッションをクリアするごとに一枚のクリアカードを
手にすることができるはずなのですが、
それが少ししか集まらず失敗です。
むちゃくちゃ納得がいかないので、
イベント後に発表された解説を確認。
○○をすると、××をやっつけられる。←やったよ。
△△をすれば、□□をやっつけたれる。←やったわ・・・
という感じで、解説通りのことをやっていたのに、
それらのミッションクリアカードは手元にありません。
解説が間違っているのか、ミッションクリアカードの渡し忘れか
いまだによくわかりません。
謎難易度中。謎に慣れている人にはそれほど難しくない。
ヒントで謎を解くというより、トライアンドエラーです。
ミッションをクリアすればいいので、
そういうものなのかもしれません。
その後、不備は改善されたかもしれないのですが、
おススメできないイベントです。
PERFECT MISSION 第二章「BLACK-MAXを殲滅せよ」
に参加しました。再演。

はなちゃんとあーる君は
二人で参加を希望して、二人で一チームだったのですが、
開始直前に、一人で一チームだった人と、
同じチームになり三人での参加です。
こちらの希望を受付時に聞いておいてからの直前のチーム替え。
しかもその人経験者というinSYPerのいい加減さが理解できない。
制限時間は70分。
最初の時点から、もうチェックポイントが行列です。
(==;)ストレス溜まるー。
そして、無事最初のミッションを通過してから、
BLACK-MAXを殲滅するのですが、全然できない。
ちゃんと行動をしているはずなのにミッション完了せず、
どうすればいいのかよくわからない。
一つミッションをクリアするごとに一枚のクリアカードを
手にすることができるはずなのですが、
それが少ししか集まらず失敗です。
むちゃくちゃ納得がいかないので、
イベント後に発表された解説を確認。
○○をすると、××をやっつけられる。←やったよ。
△△をすれば、□□をやっつけたれる。←やったわ・・・
という感じで、解説通りのことをやっていたのに、
それらのミッションクリアカードは手元にありません。
解説が間違っているのか、ミッションクリアカードの渡し忘れか
いまだによくわかりません。
謎難易度中。謎に慣れている人にはそれほど難しくない。
ヒントで謎を解くというより、トライアンドエラーです。
ミッションをクリアすればいいので、
そういうものなのかもしれません。
その後、不備は改善されたかもしれないのですが、
おススメできないイベントです。
羽田空港国際線ターミナルナゾトキラリー ~世界ナナ不思議の謎を解け!~(謎組)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
2018年3月30日から4月27日まで羽田空港国際ターミナルで開催中の
「羽田空港国際線ターミナルナゾトキラリー ~世界ナナ不思議の謎を解け!~」
に参加しました。謎製作は謎組です。

この時期の毎年の恒例となりつつある謎解きラリーです。
時間制限なし、チーム制なしの周遊謎解きです。そして、参加費は無料。
現地で、リーフレットを手に入れれば、すぐ謎解き開始(^^)です。

筆記用具はないので、持参しましょう。
はなちゃんとあーる君は、まずカフェでお茶しながら謎を解きます。
見開きの冊子ですが、謎は結構充実してます。
回遊しながら謎を解き、また新しいことを発見しました。(^^)
もう何回も来てるのに、知らないことがいろいろあるものです。
謎が解けるだけじゃなく、その場所のことをより知ることができるのも
周遊謎解きの良いところ♪
周遊でヒントを回収して、再度カフェで謎解きです。(^^)(^^)
なるほど上手くできてる。無事、最終回答を導き出してクリアです。
報告所の隣では、詰まった人のためにヒント提供をしていました。
クリアすると参加賞を頂きました。

謎難易度中。少し論理的な謎が多め。
閃き系の謎は少ないので、詰まることはあまりないかも。
かかった時間は1時間30分くらい。
周遊が必要なので、カフェなどに入らず謎に専念しても1時間くらいはかかりそう。
易しすぎない難易度で、楽しめました。室内、無料、参加賞付き。
お得なイベントで、おススメです。
友人との参加が多いように思いましたが、一人参加の方もちらほらいました。
場所柄一人で参加していてもあまり違和感がありません。
一人の人も参加しやすいと思います。
3月30日から4月1日までは、特別なイベント期間で、スタンプラリーにも参加。
スタンプ後の抽選は残念賞でパイン飴でした。

来年も謎解きは継続してやって欲しいです。
羽田空港国際ターミナルは綺麗でおしゃれ。デートにも使える場所と思います。
「羽田空港国際線ターミナルナゾトキラリー ~世界ナナ不思議の謎を解け!~」
に参加しました。謎製作は謎組です。

この時期の毎年の恒例となりつつある謎解きラリーです。
時間制限なし、チーム制なしの周遊謎解きです。そして、参加費は無料。
現地で、リーフレットを手に入れれば、すぐ謎解き開始(^^)です。

筆記用具はないので、持参しましょう。
はなちゃんとあーる君は、まずカフェでお茶しながら謎を解きます。
見開きの冊子ですが、謎は結構充実してます。
回遊しながら謎を解き、また新しいことを発見しました。(^^)
もう何回も来てるのに、知らないことがいろいろあるものです。
謎が解けるだけじゃなく、その場所のことをより知ることができるのも
周遊謎解きの良いところ♪
周遊でヒントを回収して、再度カフェで謎解きです。(^^)(^^)
なるほど上手くできてる。無事、最終回答を導き出してクリアです。
報告所の隣では、詰まった人のためにヒント提供をしていました。
クリアすると参加賞を頂きました。

謎難易度中。少し論理的な謎が多め。
閃き系の謎は少ないので、詰まることはあまりないかも。
かかった時間は1時間30分くらい。
周遊が必要なので、カフェなどに入らず謎に専念しても1時間くらいはかかりそう。
易しすぎない難易度で、楽しめました。室内、無料、参加賞付き。
お得なイベントで、おススメです。
友人との参加が多いように思いましたが、一人参加の方もちらほらいました。
場所柄一人で参加していてもあまり違和感がありません。
一人の人も参加しやすいと思います。
3月30日から4月1日までは、特別なイベント期間で、スタンプラリーにも参加。
スタンプ後の抽選は残念賞でパイン飴でした。

来年も謎解きは継続してやって欲しいです。
羽田空港国際ターミナルは綺麗でおしゃれ。デートにも使える場所と思います。
リアル謎解きゲーム「究極のQTTAと大切なエール」(NAZONAZO劇団)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
2018年3月29日から4月1日まで渋谷(QTTAshibuya)で開催中の
リアル謎解きゲーム「究極のQTTAと大切なエール」に行ってきました。
謎製作はNAZONAZO劇団です。

クリア報告でQTTAが食べられる(持ち帰り可。賞味期限当日中)無料周遊謎です。
現地の二階に食べるためのエリアがあり、その場で食べて帰ることができます。
参加方法は、まずWebで解いた謎の答えを現地で伝える。すると謎解きキットを頂けます。
ペグシル付き。QTTAの形をしたキットです。

渋谷を広く回遊して、謎を解き進みます。
はなちゃんとあーる君は、一緒に回遊して、謎解きは別々にする、いつものスタイル。
街にあるものを利用して解く周遊謎的な謎と、
手に入れたアイテムとキットで謎を解くアイテム謎的な謎もあります。
NAZONAZO劇団らしく、キャラクターと会話をして情報を入手するイベントも。
平日夕方の参加でしたが、行く先々で参加者を見かける感じ。
QTTAが晩御飯になるので、夕方時に挑戦するのがちょうどよいと思う(^^)
問題配布時間が11時~18時(回答は20時まで受付)なので気を付けて。
大謎で、ちょっと難しいかも・・・と、暗雲漂い始めた時、
!!(@▽@)素早く閃くことができ、無事クリアでした~。
謎難易度易~中。中盤以降は初心者さんには厳しいかも。
所要時間が1時間20分くらい。
序盤の謎は瞬殺と思いますが、回遊エリアが広いので時間がかかります。
中盤以降は謎の難易度が少し上がって、
ちょっと考えさせられる丁度良い難易度になっていると思います。
経験者の方も楽しめると思います。#ただ、まじで、渋谷は混んでいます。
無料謎で、オリジナルQTTAが食べられる。お得なイベント。おススメです。
QTTAshibuya二階には立ち食いスペースとフォトスポット↓があります。

はなちゃんとあーる君は渋谷には地の利がありますので、
かなり効率よく歩いたつもりですが、とにかく人が多くて(^^;)のろのろ歩き。
迷子になると、さらに時間がかかると思われますので、余裕を持って参加しましょう。
クリア後、QTTAの方と少し話をしましたが、謎解き経験が豊富な方だと
1時間30分くらいで解けるようですが、3時間くらいかかる人が多いとのことでした。
クリアすると頂けるカード。

はなちゃんは、とんこつ味を選びました。細麺。
あーる君はシーフード味を選んでいましたが、少し太い麺のようでした。
夕ご飯として食べました。#写真とるの忘れた。
歩き回っておなかが空いてたので、美味しかったです。
リアル謎解きゲーム「究極のQTTAと大切なエール」に行ってきました。
謎製作はNAZONAZO劇団です。

クリア報告でQTTAが食べられる(持ち帰り可。賞味期限当日中)無料周遊謎です。
現地の二階に食べるためのエリアがあり、その場で食べて帰ることができます。
参加方法は、まずWebで解いた謎の答えを現地で伝える。すると謎解きキットを頂けます。
ペグシル付き。QTTAの形をしたキットです。

渋谷を広く回遊して、謎を解き進みます。
はなちゃんとあーる君は、一緒に回遊して、謎解きは別々にする、いつものスタイル。
街にあるものを利用して解く周遊謎的な謎と、
手に入れたアイテムとキットで謎を解くアイテム謎的な謎もあります。
NAZONAZO劇団らしく、キャラクターと会話をして情報を入手するイベントも。
平日夕方の参加でしたが、行く先々で参加者を見かける感じ。
QTTAが晩御飯になるので、夕方時に挑戦するのがちょうどよいと思う(^^)
問題配布時間が11時~18時(回答は20時まで受付)なので気を付けて。
大謎で、ちょっと難しいかも・・・と、暗雲漂い始めた時、
!!(@▽@)素早く閃くことができ、無事クリアでした~。
謎難易度易~中。中盤以降は初心者さんには厳しいかも。
所要時間が1時間20分くらい。
序盤の謎は瞬殺と思いますが、回遊エリアが広いので時間がかかります。
中盤以降は謎の難易度が少し上がって、
ちょっと考えさせられる丁度良い難易度になっていると思います。
経験者の方も楽しめると思います。#ただ、まじで、渋谷は混んでいます。
無料謎で、オリジナルQTTAが食べられる。お得なイベント。おススメです。
QTTAshibuya二階には立ち食いスペースとフォトスポット↓があります。

はなちゃんとあーる君は渋谷には地の利がありますので、
かなり効率よく歩いたつもりですが、とにかく人が多くて(^^;)のろのろ歩き。
迷子になると、さらに時間がかかると思われますので、余裕を持って参加しましょう。
クリア後、QTTAの方と少し話をしましたが、謎解き経験が豊富な方だと
1時間30分くらいで解けるようですが、3時間くらいかかる人が多いとのことでした。
クリアすると頂けるカード。

はなちゃんは、とんこつ味を選びました。細麺。
あーる君はシーフード味を選んでいましたが、少し太い麺のようでした。
夕ご飯として食べました。#写真とるの忘れた。
歩き回っておなかが空いてたので、美味しかったです。
リアル謎解きゲーム『星降るダンジョンからの大脱出』(NAZONAZO劇団) (ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
銀座のレンタルスペースという
素敵な街の素敵な場所で開催された、
リアル謎解きゲーム『星降るダンジョンからの大脱出』
メルクストーリア4周年特別企画!メルストで盛り上がろう!
に参加しました。謎製作はNAZONAZO劇団です。

はなちゃんとあーる君はメルスト全く未経験です。
6人1チーム制で、制限時間60分の公演です。
メルストファンとその友人。(すごい美人2名)
メルストファンで謎解き経験者とその友人。
の6人で同じチームになりました。
隣のチームはFGOの人たちで、メルストでは同じギルドの人もいるとか。
謎解き初心者が多かったので、小謎から苦戦します。
小謎が中レベルで、初心者さんには厳しめ。
というわけで、キャストに話しかけて情報を集めたり、
ミッションを実行するところを率先して担当してくれて、
大変ありがたかったです。
初心者が多いため、皆で相談したり、一緒に謎解いたりするのも、
なかなか楽しかったです。
結果は無事クリア。(^^)
参加回では2チームがクリアでした。(全部で8チームくらい参加?)
ゲームとのコラボで、初心者参加も多い中、
物量そこそこ、謎難易度そこそこ、と、
初心者殺しに来てるイベントですが、
謎解きイベントとしては、ちょうど良い仕上がり具合かと。
謎難易度中。メルスト知らなくても問題ありません。
キャラ名知ってても有利にならないし、
そもそも有名キャラが登場するわけでもないらしい。
NAZO劇の公演の中では、キャストに話しかけるイベントが少なめで
通常のホール集合型謎解き公演に近い。
おススメのイベントです。
素敵な街の素敵な場所で開催された、
リアル謎解きゲーム『星降るダンジョンからの大脱出』
メルクストーリア4周年特別企画!メルストで盛り上がろう!
に参加しました。謎製作はNAZONAZO劇団です。

はなちゃんとあーる君はメルスト全く未経験です。
6人1チーム制で、制限時間60分の公演です。
メルストファンとその友人。(すごい美人2名)
メルストファンで謎解き経験者とその友人。
の6人で同じチームになりました。
隣のチームはFGOの人たちで、メルストでは同じギルドの人もいるとか。
謎解き初心者が多かったので、小謎から苦戦します。
小謎が中レベルで、初心者さんには厳しめ。
というわけで、キャストに話しかけて情報を集めたり、
ミッションを実行するところを率先して担当してくれて、
大変ありがたかったです。
初心者が多いため、皆で相談したり、一緒に謎解いたりするのも、
なかなか楽しかったです。
結果は無事クリア。(^^)
参加回では2チームがクリアでした。(全部で8チームくらい参加?)
ゲームとのコラボで、初心者参加も多い中、
物量そこそこ、謎難易度そこそこ、と、
初心者殺しに来てるイベントですが、
謎解きイベントとしては、ちょうど良い仕上がり具合かと。
謎難易度中。メルスト知らなくても問題ありません。
キャラ名知ってても有利にならないし、
そもそも有名キャラが登場するわけでもないらしい。
NAZO劇の公演の中では、キャストに話しかけるイベントが少なめで
通常のホール集合型謎解き公演に近い。
おススメのイベントです。
「ポプテピピック」竹書房(周辺)周遊謎解きゲーム「竹書房壊すべし」(あそびファクトリー)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
2018年3月10日から7月1日まで開催中の
「ポプテピピック」竹書房(周辺)周遊謎解きゲーム「竹書房壊すべし」に参加しました。
謎製作はあそびファクトリーです。

巷で話題のアニメポプテピピックとのコラボです。
はなちゃんとあーる君は、最初の放送からしばらく視聴していました。
はなちゃん的には、若干肌に合わないというか、ブラックジョークが苦手なこともあり、
何回か見てやめた。 そういう人も多いんじゃないか、と思っています。(^^;)
今回のイベントは、時間制限なし、チーム制なしの周遊イベントです。
はなちゃんとあーる君は一人一キット購入して、それぞれが謎を解き、
一緒に回遊する方法で参加しました。
本イベントのために1日とったわけでなく、食事の合間とか、
別イベントの帰りの余った時間を利用して。2日目に無事竹書房を壊すことに成功です。
かかった時間はトータルで5時間くらいでしょうか。
事件は全部で5つありますが、4つの周遊謎と、
4つの謎を解いた後でチャレンジする最後のミッション(周遊ではない)。
いくつかの謎は、歩き回らされる感がありますが、周遊エリアはそれほど広くないです。
が、ものすごく、歩き回らされる気がしてしまいます。
たぶん、クソ謎だからでしょう・・・
最後のミッションはカフェでも自宅でもできますが、
これこそ正真正銘のクソ謎です。笑うしかない。(大笑)
謎難易度易。初心者さんから楽しく参加できると思います。
謎は易しいです。時間がかかるのは歩き回るから。
完全クソ謎(意味不明)な部分がありますし、ストーリーがポプテですので、
ポプテ知らない人がどの辺りまで楽しめるのかは不明。
ストーリーやキャラ設定を知っていると楽しめる、というよりも、
ポプテのノリを楽しめる人なら、絶対このイベントを楽しめる、という感じかな。
手提げとペグシル付きのキット。


「ポプテピピック」竹書房(周辺)周遊謎解きゲーム「竹書房壊すべし」に参加しました。
謎製作はあそびファクトリーです。

巷で話題のアニメポプテピピックとのコラボです。
はなちゃんとあーる君は、最初の放送からしばらく視聴していました。
はなちゃん的には、若干肌に合わないというか、ブラックジョークが苦手なこともあり、
何回か見てやめた。 そういう人も多いんじゃないか、と思っています。(^^;)
今回のイベントは、時間制限なし、チーム制なしの周遊イベントです。
はなちゃんとあーる君は一人一キット購入して、それぞれが謎を解き、
一緒に回遊する方法で参加しました。
本イベントのために1日とったわけでなく、食事の合間とか、
別イベントの帰りの余った時間を利用して。2日目に無事竹書房を壊すことに成功です。
かかった時間はトータルで5時間くらいでしょうか。
事件は全部で5つありますが、4つの周遊謎と、
4つの謎を解いた後でチャレンジする最後のミッション(周遊ではない)。
いくつかの謎は、歩き回らされる感がありますが、周遊エリアはそれほど広くないです。
が、ものすごく、歩き回らされる気がしてしまいます。
たぶん、クソ謎だからでしょう・・・
最後のミッションはカフェでも自宅でもできますが、
これこそ正真正銘のクソ謎です。笑うしかない。(大笑)
謎難易度易。初心者さんから楽しく参加できると思います。
謎は易しいです。時間がかかるのは歩き回るから。
完全クソ謎(意味不明)な部分がありますし、ストーリーがポプテですので、
ポプテ知らない人がどの辺りまで楽しめるのかは不明。
ストーリーやキャラ設定を知っていると楽しめる、というよりも、
ポプテのノリを楽しめる人なら、絶対このイベントを楽しめる、という感じかな。
手提げとペグシル付きのキット。


ポケGoのEXレイド [◇その他イベント]
なんか突然ポケGoからEXレイドパスっての頂いて、
EXレイドに参加しました。
最近はほとんどジムでバトルってしないのですが、
今の6人ジムになる前(数年前?)に、
平日の会社帰りに毎日戦っていた自宅最寄り駅のジムから
EXレイドパスのお誘い。
時間もその頃よく戦っていた時間帯で、違うのは休日ってところ。
今、異動になって違うビルに勤めているので、
平日のお誘いだと行けなかったかも。
自宅近くなので、休日はありがたい、ということで行ってきました。
EXレイドパスを持っていないと普通のジムに見えるらしい。
近くのカフェで潜んでて、レイドバトルが始まるのを待って、
開始時間と同時に参加。

1チーム目には入れなかったようで、次のチームでしたが、
すぐ20人枠は一杯になりました。
何人が呼ばれて、何人来てるのか!?(★。★)
それほど人が集まっているようには見えないけど、
みなさんどこにいるのか!?

無事ミュウツーをゲットです。(^▽^)

レイド後のジムはこんなでしたー。

EXレイドに参加しました。
最近はほとんどジムでバトルってしないのですが、
今の6人ジムになる前(数年前?)に、
平日の会社帰りに毎日戦っていた自宅最寄り駅のジムから
EXレイドパスのお誘い。
時間もその頃よく戦っていた時間帯で、違うのは休日ってところ。
今、異動になって違うビルに勤めているので、
平日のお誘いだと行けなかったかも。
自宅近くなので、休日はありがたい、ということで行ってきました。
EXレイドパスを持っていないと普通のジムに見えるらしい。
近くのカフェで潜んでて、レイドバトルが始まるのを待って、
開始時間と同時に参加。

1チーム目には入れなかったようで、次のチームでしたが、
すぐ20人枠は一杯になりました。
何人が呼ばれて、何人来てるのか!?(★。★)
それほど人が集まっているようには見えないけど、
みなさんどこにいるのか!?

無事ミュウツーをゲットです。(^▽^)

レイド後のジムはこんなでしたー。

タイサバイPARCO店 [◎カジュアルランチ]
池袋PARCOでご飯食べようってことになった昼時。
どこもメッチャ並んでいる中、誰も並んでいなかったので即入店。
もちろん、中はほぼ満員。空いているわけじゃない。
タイサバイPARCO店でタイランチを食べました。
麺メニューとライスメニューが選べるという1480円のコースを、
はなちゃんもあーる君も注文します。
シェアすれば4種類も食べられるという豪華なラインナップ。
グリーンカレーとパッタイ、
チキンライスとトムヤムラーメンをオーダー。
ライスと麺がセットなので、少し小さめサイズでやってきます。
出来上がった順にサーブされるので、シェアしていただきます。(^^)
チキンライス。

トムヤムラーメン。麺がラーメンとビーフンが選べる。

グリーンカレー。全部タイ米。本格的!

パッタイ。ケチャップ味?結構おいしい。

デザート。ココナツミルクとタピオカ。

どれも、本格的で美味しかったです。
どこもメッチャ並んでいる中、誰も並んでいなかったので即入店。
もちろん、中はほぼ満員。空いているわけじゃない。
タイサバイPARCO店でタイランチを食べました。
麺メニューとライスメニューが選べるという1480円のコースを、
はなちゃんもあーる君も注文します。
シェアすれば4種類も食べられるという豪華なラインナップ。
グリーンカレーとパッタイ、
チキンライスとトムヤムラーメンをオーダー。
ライスと麺がセットなので、少し小さめサイズでやってきます。
出来上がった順にサーブされるので、シェアしていただきます。(^^)
チキンライス。

トムヤムラーメン。麺がラーメンとビーフンが選べる。

グリーンカレー。全部タイ米。本格的!

パッタイ。ケチャップ味?結構おいしい。

デザート。ココナツミルクとタピオカ。

どれも、本格的で美味しかったです。
THE OLD STATION新宿 [◎カジュアルランチ]
THE OLD STATION新宿でランチです。
カレーが美味しいし、ローストビーフ丼もあってフリードリンク付き。
ランチタイムはメインフロアが広くて禁煙ということも良。
今日は、牛すじチゲランチ980円とビーフステーキ1300円を頂きます。
ランチサラダ。両方のメニューについていました。
ドリンクはオレンジジュースや炭酸水、コーヒーや紅茶がフリードリンク。

牛すじチゲランチ。牛すじがゴロッゴロ入ってる!

ビーフステーキも柔らかく焼かれていて美味しかったです。
ただ、調理に時間がかかるみたい。

ごちそうさまでしたー!
カレーが美味しいし、ローストビーフ丼もあってフリードリンク付き。
ランチタイムはメインフロアが広くて禁煙ということも良。
今日は、牛すじチゲランチ980円とビーフステーキ1300円を頂きます。
ランチサラダ。両方のメニューについていました。
ドリンクはオレンジジュースや炭酸水、コーヒーや紅茶がフリードリンク。

牛すじチゲランチ。牛すじがゴロッゴロ入ってる!

ビーフステーキも柔らかく焼かれていて美味しかったです。
ただ、調理に時間がかかるみたい。

ごちそうさまでしたー!
アンドロイド工場からの脱出(SCRAP池袋)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
アジトオブスクラップ池袋で開催中の「アンドロイド工場からの脱出」に行ってきました。
謎製作はSCRAPです。

60分10人1チームのアジト型の公演です。謎解きとは少し違った公演かも。
「アイドルは 100万回死ぬ」「追跡者Xからの脱出」に
ちょい近いような(遠いような<どっちやねん)感じ。
謎がどんどん出てくる系統のイベントではない。
結果から言うと、残念ながら失敗でした。でも、すごく楽しかったですね。
参加回までの脱出率は3割くらいでした。
謎はそれほど難しくないのですが、謎を解く上で個人の力が結構必要になり、
脱出成功できるかどうかをかなり左右してしまう気がします。
#言ってる意味わからないと思いますが、参加すればわかる。
全体として、とても楽しかったということと、
動き回るので、動きやすい服が良い。女子はスカートでない方がいい。
#しかし、平日夜の回などで、スーツ姿の社会人10人が、
#このイベントに参加している姿は是非見たい気もする。
##言ってる意味わからないと思いますが、参加すればわかる。
謎難易度中。
謎の難易度というかイベント全体への身勝手な評価として。
初心者さんからクラスタさんまで、これまでの謎経験はほぼ関係なく、
一緒に参加して、一緒に楽しめるイベントと思います。
おススメのイベントです。
謎製作はSCRAPです。

60分10人1チームのアジト型の公演です。謎解きとは少し違った公演かも。
「アイドルは 100万回死ぬ」「追跡者Xからの脱出」に
ちょい近いような(遠いような<どっちやねん)感じ。
謎がどんどん出てくる系統のイベントではない。
結果から言うと、残念ながら失敗でした。でも、すごく楽しかったですね。
参加回までの脱出率は3割くらいでした。
謎はそれほど難しくないのですが、謎を解く上で個人の力が結構必要になり、
脱出成功できるかどうかをかなり左右してしまう気がします。
#言ってる意味わからないと思いますが、参加すればわかる。
全体として、とても楽しかったということと、
動き回るので、動きやすい服が良い。女子はスカートでない方がいい。
#しかし、平日夜の回などで、スーツ姿の社会人10人が、
#このイベントに参加している姿は是非見たい気もする。
##言ってる意味わからないと思いますが、参加すればわかる。
謎難易度中。
謎の難易度というかイベント全体への身勝手な評価として。
初心者さんからクラスタさんまで、これまでの謎経験はほぼ関係なく、
一緒に参加して、一緒に楽しめるイベントと思います。
おススメのイベントです。
書店謎解きキャンペーン「ルネと不思議な絵本」(SCRAP)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
TMCで開催している「沈みゆく豪華客船からの脱出」とのコラボ周遊謎、
書店謎解きキャンペーン「ルネと不思議な絵本」に参加しました。
「沈みゆく豪華客船からの脱出」の主人公ルネのお話です。

はなちゃんとあーる君は、池袋にお出かけのついでに
ジュンク堂でチャレンジしました。
ジュンク堂書店池袋本店は駅近で便利な場所です。
ジュンク堂でお買い物し、そのレシートをB1Fレジへ提示して
謎解きキットを手に入れます。
当日のレシートで、金額は不問。(渋谷TSUTAYAは1000円以上とか)
はなちゃんは、フリクションペンの替芯を購入しました。(^^;)
本だけじゃない文具も売ってる。替え芯充実も素晴らしい。
レシート必要とは言え、無料謎な訳ですが、
謎解きキットは意外に立派。メモ1枚くらいと思ってた。

ジュンク堂の謎解きフロアは漫画フロア。
いろんな作家さんのイラストが壁に貼られていて楽しいフロア。
撮影不可なのでお見せできないのが残念。
店内参加している人が結構いました。
ヒント設置場所でその謎解くのはしょうがないとしても、
最終ミッションまで解いている人が居ましたが、
やってることがネタバレになるので、
参加者が通らないところで解くくらいの優しさが欲しいところ・・・
10分くらいで無事クリア。(^^)回遊もフロア内軽めです。

謎難易度易。謎イベントとしてはかなり軽い内容ですが、
ルネを知っている人は、参加すると良いかも。
ストーリーがほっこりです。
下記書店で開催予定とのこと。
現時点での情報なので、詳細は公式でご確認ください。
3/8-3/25 ジュンク堂書店池袋本店B1F
3/30-4/13書泉グランデ3F
4/3-4/20紀伊國屋書店新宿本店6F
4月上旬SHIBUYATSUTAYA6F
書店謎解きキャンペーン「ルネと不思議な絵本」に参加しました。
「沈みゆく豪華客船からの脱出」の主人公ルネのお話です。

はなちゃんとあーる君は、池袋にお出かけのついでに
ジュンク堂でチャレンジしました。
ジュンク堂書店池袋本店は駅近で便利な場所です。
ジュンク堂でお買い物し、そのレシートをB1Fレジへ提示して
謎解きキットを手に入れます。
当日のレシートで、金額は不問。(渋谷TSUTAYAは1000円以上とか)
はなちゃんは、フリクションペンの替芯を購入しました。(^^;)
本だけじゃない文具も売ってる。替え芯充実も素晴らしい。
レシート必要とは言え、無料謎な訳ですが、
謎解きキットは意外に立派。メモ1枚くらいと思ってた。

ジュンク堂の謎解きフロアは漫画フロア。
いろんな作家さんのイラストが壁に貼られていて楽しいフロア。
撮影不可なのでお見せできないのが残念。
店内参加している人が結構いました。
ヒント設置場所でその謎解くのはしょうがないとしても、
最終ミッションまで解いている人が居ましたが、
やってることがネタバレになるので、
参加者が通らないところで解くくらいの優しさが欲しいところ・・・
10分くらいで無事クリア。(^^)回遊もフロア内軽めです。

謎難易度易。謎イベントとしてはかなり軽い内容ですが、
ルネを知っている人は、参加すると良いかも。
ストーリーがほっこりです。
下記書店で開催予定とのこと。
現時点での情報なので、詳細は公式でご確認ください。
3/8-3/25 ジュンク堂書店池袋本店B1F
3/30-4/13書泉グランデ3F
4/3-4/20紀伊國屋書店新宿本店6F
4月上旬SHIBUYATSUTAYA6F
カードキャプターさくら×リアル謎解きゲーム「さくらの誕生日大作戦」「不思議な絵本の謎」(NAZONAZO劇団)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
2018年3月21日から4月30日まで札幌・東京・大阪・博多・横浜・埼玉・名古屋で開催中の
カードキャプターさくら×リアル謎解きゲーム
初級編「さくらの誕生日 大作戦」上級編「不思議な絵本の謎」に参加です。
謎製作はNAZO×NAZO劇団です。
初級編900円、上級編1600円。時間制限無し、チーム制なしの周遊謎です。
はなちゃんとあーる君はそれぞれ一キットづつ購入して、両方を平行して解くことにしました。
キットは一つずつなので、謎も話をしながら一緒に解く感じです。
初級編。

上級編。

3店の書店を回遊し謎を集めたら、最終ミッションに挑戦します。
回遊は最初だけ、渋谷の場合3書店はいずれも近くて15分くらいで謎を回収完了。
移動してカフェで謎解きをします。初級編は書店への報告が必要なため近場のカフェ。
上級編はWeb入力しながら謎を解いていき、Webでクリアを確認して終了です。
#大阪城のスマホ謎と同類のやつ。
初級編は簡単。なのに、購入時にヒントカードまでついてくる親切さです。
カフェで謎を解き始めてから10分くらいで終了です。易しいけど、謎解きらしい作りです。
初心者さん向け。
上級編も易しめですが、ボリュームはそこそこあって、
可愛いさくらちゃんと会話しながら謎解きをするのが、さくらファンとしては楽しい♪
カフェでの謎解き時間は30分くらい。キットにいろいろ仕掛けがあり、
初心者さんから中級者まで幅広く楽しめると思います。
初級編には缶バッジ、上級編にはクリアフォルダーが付いてきます。
絵柄は数種類あるようですがランダムです。

上級編は謎解きイベントとしても良好と思いますが、1600円は少し高いかも。
さくらちゃんのファイルフォルダ代金が入っていると思えば安いです!(@▽@)たぶん!
さくらちゃんと会話するのが、ほっこり楽しいので、ファンの方には特にオススメ。
カードキャプターさくら×リアル謎解きゲーム
初級編「さくらの誕生日 大作戦」上級編「不思議な絵本の謎」に参加です。
謎製作はNAZO×NAZO劇団です。
初級編900円、上級編1600円。時間制限無し、チーム制なしの周遊謎です。
はなちゃんとあーる君はそれぞれ一キットづつ購入して、両方を平行して解くことにしました。
キットは一つずつなので、謎も話をしながら一緒に解く感じです。
初級編。

上級編。

3店の書店を回遊し謎を集めたら、最終ミッションに挑戦します。
回遊は最初だけ、渋谷の場合3書店はいずれも近くて15分くらいで謎を回収完了。
移動してカフェで謎解きをします。初級編は書店への報告が必要なため近場のカフェ。
上級編はWeb入力しながら謎を解いていき、Webでクリアを確認して終了です。
#大阪城のスマホ謎と同類のやつ。
初級編は簡単。なのに、購入時にヒントカードまでついてくる親切さです。
カフェで謎を解き始めてから10分くらいで終了です。易しいけど、謎解きらしい作りです。
初心者さん向け。
上級編も易しめですが、ボリュームはそこそこあって、
可愛いさくらちゃんと会話しながら謎解きをするのが、さくらファンとしては楽しい♪
カフェでの謎解き時間は30分くらい。キットにいろいろ仕掛けがあり、
初心者さんから中級者まで幅広く楽しめると思います。
初級編には缶バッジ、上級編にはクリアフォルダーが付いてきます。
絵柄は数種類あるようですがランダムです。

上級編は謎解きイベントとしても良好と思いますが、1600円は少し高いかも。
さくらちゃんのファイルフォルダ代金が入っていると思えば安いです!(@▽@)たぶん!
さくらちゃんと会話するのが、ほっこり楽しいので、ファンの方には特にオススメ。
幻の桜 ~人が織り成す物語~(タカラッシュ)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
2018年3月16日から4月15日まで開催中の
日本橋宝探し「幻の桜 ~人が織り成す物語~」に参加です。
謎製作はタカラッシュです。

毎年恒例となった日本橋宝探しです。
無料バスのメトロリンクが2路線できて、移動が便利になりました。
そんな中、はなちゃんとあーる君は、1日メトロ券で参加です。<おい。
冊子を手に入れます。デパートやコレドの中などにあります。
宝探し専用の冊子ではなく、日本橋さくらフェスティバルのイベント誌の、
数ページが宝探し用ページになっています。

今年の謎解きは軽め。移動距離も以前よりも少なかった気がします。
徒歩で参加も可能かも。
捜索にちょいちょい苦労しながらも、1時間10分くらいでクリアでした。
電車を利用したのと、効率的に回ったので、バス利用だともう少し時間がかかるかも。
謎難易度易。
無料で日本橋界隈を散歩デートしながらの謎解きで悪くないイベントですが、
昨年のような、謎がちょっと工夫されている感は、無かったです。普通でしたね。
次回はもうちょっと考えさせる内容にして頂きたいかなぁ。(^^;)
日本橋案内所のカフェの千代紙。ちょっと置いてあるだけですが、日本らしくて素敵。

日本橋宝探し「幻の桜 ~人が織り成す物語~」に参加です。
謎製作はタカラッシュです。

毎年恒例となった日本橋宝探しです。
無料バスのメトロリンクが2路線できて、移動が便利になりました。
そんな中、はなちゃんとあーる君は、1日メトロ券で参加です。<おい。
冊子を手に入れます。デパートやコレドの中などにあります。
宝探し専用の冊子ではなく、日本橋さくらフェスティバルのイベント誌の、
数ページが宝探し用ページになっています。

今年の謎解きは軽め。移動距離も以前よりも少なかった気がします。
徒歩で参加も可能かも。
捜索にちょいちょい苦労しながらも、1時間10分くらいでクリアでした。
電車を利用したのと、効率的に回ったので、バス利用だともう少し時間がかかるかも。
謎難易度易。
無料で日本橋界隈を散歩デートしながらの謎解きで悪くないイベントですが、
昨年のような、謎がちょっと工夫されている感は、無かったです。普通でしたね。
次回はもうちょっと考えさせる内容にして頂きたいかなぁ。(^^;)
日本橋案内所のカフェの千代紙。ちょっと置いてあるだけですが、日本らしくて素敵。

名探偵コナン×40th Sunshine City「ゼロの挑戦者(チャレンジャー)」謎解きラリー「スカイサーカスの謎を解け」(SKY CIRCUS)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
池袋のサンシャイン展望台で2018年3月16日から5月6日まで開催中の、
名探偵コナン×40th Sunshine City「ゼロの挑戦者(チャレンジャー)」謎解きラリー
「スカイサーカスの謎を解け」に行ってきました。謎製作はあそびファクトリーです。

サンシャインシティ内はコナンとのコラボイベント
「名探偵コナン ゼロの挑戦者in サンシャインシティ」が開催中で、
グッズ販売や水族館でクイズラリーなどのイベントがあります。

今回の謎解きラリーはその中の1イベント。
参加方法は、SKY CIRCUSに入場、施設内で別料金500円で謎キットを購入です。
SKY CIRCUS最終地点にカフェがありますので、ヒントを写真に収めて、
現地の得るべき情報を得たら、カフェでのんびり謎解きするのが良いかも。
時間制限なし、チーム制なしのイベントです。
初日会社帰りに寄りましたが、結構人が居ました。
はなちゃんとあーる君はそれぞれキットを一部づつ購入して、
個人戦、回遊は一緒といういつもの流れで謎解きに参加です。
小謎の一問が上手く解けなかったのですが、
気にせず先へ進みます。(^^;)おいおい。
#考え方は合っていて、途中で急に解けた。
##なぜさっき解けなかったかは不明。<謎あるある。
1時間弱で無事クリア。
途中売店で、コナングッズ選びにメッチャ集中していたので、
かかる時間は50分くらいかも。

謎難易度易~中。丁度良い難易度かと思いますが、
大謎もそれほど難しくないので、そこがちょっと残念。
もう少し悩むポイントが欲しかった。(贅沢な悩みか?)
小謎は謎掲示と謎解きキットと造詣を利用するので、
捜索に時間がかかる場合もあるかもしれません。
また、謎掲示の付近にヒントカードが設置されてました。
ヒントカードに書かれている内容は未確認ですが、
数問解けていなくても先の問題は解けるので(たぶん)、
粘って自力で解き切ることを推奨します。
クリアすると頂けるカード。(表裏2枚重ねて撮影)
クリア後のストーリーがちょっと書かれています。
ちなみに解説は頂けませんので、解けなかった問題がある人は、
SKY CIRCUS退場前にヒントカードでも使って解いてからご退場を。

SKY CIRCUSは遊園地というほどの場所ではないですが、
ちょっと非日常な雰囲気が嫌いじゃない。夜景の展望も綺麗。
カフェは空いてて、晩御飯を食べることもできます。
#カレーを食べてる人がいました。
室内、全天候型、制限時間チーム制なしの快適謎解き。
コナングッズが充実でお土産に迷っちゃう。
おススメのイベントです。



キッド様ぁ~♪



コナンとコラボした館内。ファンの方は是非池袋の夜景とともにコナンを楽しんで♪

名探偵コナン×40th Sunshine City「ゼロの挑戦者(チャレンジャー)」謎解きラリー
「スカイサーカスの謎を解け」に行ってきました。謎製作はあそびファクトリーです。

サンシャインシティ内はコナンとのコラボイベント
「名探偵コナン ゼロの挑戦者in サンシャインシティ」が開催中で、
グッズ販売や水族館でクイズラリーなどのイベントがあります。

今回の謎解きラリーはその中の1イベント。
参加方法は、SKY CIRCUSに入場、施設内で別料金500円で謎キットを購入です。
SKY CIRCUS最終地点にカフェがありますので、ヒントを写真に収めて、
現地の得るべき情報を得たら、カフェでのんびり謎解きするのが良いかも。
時間制限なし、チーム制なしのイベントです。
初日会社帰りに寄りましたが、結構人が居ました。
はなちゃんとあーる君はそれぞれキットを一部づつ購入して、
個人戦、回遊は一緒といういつもの流れで謎解きに参加です。
小謎の一問が上手く解けなかったのですが、
気にせず先へ進みます。(^^;)おいおい。
#考え方は合っていて、途中で急に解けた。
##なぜさっき解けなかったかは不明。<謎あるある。
1時間弱で無事クリア。
途中売店で、コナングッズ選びにメッチャ集中していたので、
かかる時間は50分くらいかも。

謎難易度易~中。丁度良い難易度かと思いますが、
大謎もそれほど難しくないので、そこがちょっと残念。
もう少し悩むポイントが欲しかった。(贅沢な悩みか?)
小謎は謎掲示と謎解きキットと造詣を利用するので、
捜索に時間がかかる場合もあるかもしれません。
また、謎掲示の付近にヒントカードが設置されてました。
ヒントカードに書かれている内容は未確認ですが、
数問解けていなくても先の問題は解けるので(たぶん)、
粘って自力で解き切ることを推奨します。
クリアすると頂けるカード。(表裏2枚重ねて撮影)
クリア後のストーリーがちょっと書かれています。
ちなみに解説は頂けませんので、解けなかった問題がある人は、
SKY CIRCUS退場前にヒントカードでも使って解いてからご退場を。

SKY CIRCUSは遊園地というほどの場所ではないですが、
ちょっと非日常な雰囲気が嫌いじゃない。夜景の展望も綺麗。
カフェは空いてて、晩御飯を食べることもできます。
#カレーを食べてる人がいました。
室内、全天候型、制限時間チーム制なしの快適謎解き。
コナングッズが充実でお土産に迷っちゃう。
おススメのイベントです。



キッド様ぁ~♪



コナンとコラボした館内。ファンの方は是非池袋の夜景とともにコナンを楽しんで♪

リアル脱出ゲームZEPPTOUR第6弾進撃の巨人×リアル脱出ゲーム「巨人潜む巨大樹の森からの脱出」(SCRAP)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
リアル脱出ゲームZEPPTOUR第6弾進撃の巨人×リアル脱出ゲーム
「巨人潜む巨大樹の森からの脱出」に参加です。謎製作はSCRAPです。

ホール型、6人チーム、60分制の通常公演です。
はなちゃんとあーる君は、カップル2組と同じチームになり
結果カップル3組でチャレンジです。
最近ありがちなボードゲームと謎の組み合わせのイベントでした。
進撃の巨人コラボなので、心臓を捧げよ、を、
何回かやってから(^^;)ゲームスタート。
謎はそれほど難しくなく、さくさく進みます。
SCRAPのイベントは最近この手の傾向が強いです。
小謎はあまり難しくなく、大謎は考えさせる的なやつ。
結果、・・・・・失敗です。(><)
これは本当に反省すべきパターンでしたね。
謎は難しくなかったので、大謎で失敗する傾向としては、
・何故か小謎で詰まってしまい、最後考える時間がなかった。
・時間はあったが、最後よく考えなかった。
の2パターンしか無いような気がします。
そう、後者です。(><)
大謎で20分以上考える時間があったにも関わらず、
全然考えなしで行動し、
ゲーム終了15分前にもう失敗がわかって反省している感じ。
チームの雰囲気によると思いますが、
落ち着きがないチームは失敗しますね。(苦笑)
落ち着かせることができなかった自分を反省です。(・・)
謎難易度中。
脱出率は知りませんが、まあまあ高いんじゃないかと思います。
早く終了してもいいことは一つもありません。脱出成功してなんぼです。
よく考えて行動しましょう~。

「巨人潜む巨大樹の森からの脱出」に参加です。謎製作はSCRAPです。

ホール型、6人チーム、60分制の通常公演です。
はなちゃんとあーる君は、カップル2組と同じチームになり
結果カップル3組でチャレンジです。
最近ありがちなボードゲームと謎の組み合わせのイベントでした。
進撃の巨人コラボなので、心臓を捧げよ、を、
何回かやってから(^^;)ゲームスタート。
謎はそれほど難しくなく、さくさく進みます。
SCRAPのイベントは最近この手の傾向が強いです。
小謎はあまり難しくなく、大謎は考えさせる的なやつ。
結果、・・・・・失敗です。(><)
これは本当に反省すべきパターンでしたね。
謎は難しくなかったので、大謎で失敗する傾向としては、
・何故か小謎で詰まってしまい、最後考える時間がなかった。
・時間はあったが、最後よく考えなかった。
の2パターンしか無いような気がします。
そう、後者です。(><)
大謎で20分以上考える時間があったにも関わらず、
全然考えなしで行動し、
ゲーム終了15分前にもう失敗がわかって反省している感じ。
チームの雰囲気によると思いますが、
落ち着きがないチームは失敗しますね。(苦笑)
落ち着かせることができなかった自分を反省です。(・・)
謎難易度中。
脱出率は知りませんが、まあまあ高いんじゃないかと思います。
早く終了してもいいことは一つもありません。脱出成功してなんぼです。
よく考えて行動しましょう~。

リアル謎解きゲーム「星に願いを」(タイトー・よだかのレコード)(ネタバレなし) [◇謎解きイベント]
タイトーさんが自社ビルで開催した
リアル謎解きゲーム「星に願いを」に参加しました。謎製作は、よだかのレコード。

6人チーム60分制のホール型の公演です。
が、このイベントについては、あまり多くを語りたくない・・・(´。`)
いや、これはひどかった。こんなに密度の薄い公演は初めてでは!?
まず謎が少ない。そして難易度が低い。(なのに、60分6人チームて?)
以前にセブンパークアリオ柏店で蜃気楼の町というイベントに参加しましたが、
それよりもさらに・・・というか、はるかに簡単。4人チーム30分でいいんじゃないか?
このイベント内容で2500円はコスパ悪すぎ。
この謎のボリュームと内容で価格、6人、60分が適切と思うのなら、
タイトーさんのイベントには参加しないなぁ。お金も時間ももったいない・・・
謎難易度易。
ストーリーに若干の矛盾(説明不足?)があるのもどうかと思う。
リアル謎解きゲーム「星に願いを」に参加しました。謎製作は、よだかのレコード。

6人チーム60分制のホール型の公演です。
が、このイベントについては、あまり多くを語りたくない・・・(´。`)
いや、これはひどかった。こんなに密度の薄い公演は初めてでは!?
まず謎が少ない。そして難易度が低い。(なのに、60分6人チームて?)
以前にセブンパークアリオ柏店で蜃気楼の町というイベントに参加しましたが、
それよりもさらに・・・というか、はるかに簡単。4人チーム30分でいいんじゃないか?
このイベント内容で2500円はコスパ悪すぎ。
この謎のボリュームと内容で価格、6人、60分が適切と思うのなら、
タイトーさんのイベントには参加しないなぁ。お金も時間ももったいない・・・
謎難易度易。
ストーリーに若干の矛盾(説明不足?)があるのもどうかと思う。
(NAZOLET)歯車仕掛けのからくり箱(ハードナッツ)、イヴの解読報告書 ケルベロスの壁(謎解きタウン)(ネタバレなし) 2018年 2月 27日 (火曜日) [◇謎解きイベント]
持ち帰り謎解きキット「NAZOLET」2種類です。
・歯車仕掛けのからくり箱(ハードナッツ)
・イヴの解読報告書 ケルベロスの壁(謎解きタウン)

「歯車仕掛けのからくり箱」謎製作はハードナッツ。
これはなかなか良く出来ていました。
歯車がテーマなのと、冊子がうまく使われている。
普段あまり見ない手法が使われているので、
よく考えながら解き進みます。
1時間くらいかかって無事クリア。
少し詰まりやすい箇所があるので、
理屈がわかればそれほど難しくないのですが、
その理屈が理解できるまで少し時間を要する感じ。
謎難易度中。考え方がなかなか難しい。
中級者以上向けかと思います。
時間も結構かかるので(はなちゃんたち、詰まりすぎ!?)、
お時間のある時にどうぞ♪
おススメのNAZOLETです。

「イヴの解読報告書 ケルベロスの壁」謎製作は謎解きタウン。
まあ普通という感じではあるのですが、
同様の手法が何回も使われていて、
もうちょっと色々考えたかったな・・・という感じ。
同じことの繰り返し的なところが今一つでした。
冊子の使い方が、いかにも仕込んであって、
それの使い方が謎になっているので、すべてが想定内でした・・・
謎難易度易。のんびりやって20分くらいです。
・歯車仕掛けのからくり箱(ハードナッツ)
・イヴの解読報告書 ケルベロスの壁(謎解きタウン)

「歯車仕掛けのからくり箱」謎製作はハードナッツ。
これはなかなか良く出来ていました。
歯車がテーマなのと、冊子がうまく使われている。
普段あまり見ない手法が使われているので、
よく考えながら解き進みます。
1時間くらいかかって無事クリア。
少し詰まりやすい箇所があるので、
理屈がわかればそれほど難しくないのですが、
その理屈が理解できるまで少し時間を要する感じ。
謎難易度中。考え方がなかなか難しい。
中級者以上向けかと思います。
時間も結構かかるので(はなちゃんたち、詰まりすぎ!?)、
お時間のある時にどうぞ♪
おススメのNAZOLETです。

「イヴの解読報告書 ケルベロスの壁」謎製作は謎解きタウン。
まあ普通という感じではあるのですが、
同様の手法が何回も使われていて、
もうちょっと色々考えたかったな・・・という感じ。
同じことの繰り返し的なところが今一つでした。
冊子の使い方が、いかにも仕込んであって、
それの使い方が謎になっているので、すべてが想定内でした・・・
謎難易度易。のんびりやって20分くらいです。
前の30件 | -